【たった2記事で合格】グーグルアドセンスに受かるまでにしていたこと

未分類

僕の今書いているこのsyoya-blogですが、昨日ついにGoogle様から長らく待っていたあのメールが届きました!!

そう、誰もが申請してからドキドキして待つアドセンスの合格通知です。

今回、僕は1回で合格することができたのですが、いろいろ調べると1回では合格が残念ながらできずに何回もチャレンジする人や、申請してからも返事が来なく先に進めない人も多く皆さんドキドキが止まらないのではないでしょうか?

今回は、僕なりの調べた結果と受かった際の状況などをご報告させていただければと思います。

アドセンスに受かるまでにしたこと

まず始めにアドセンスを申請するまでに行ったことと受かるまでにしたことについて書いていこうと思います。

調べればたくさんの方が僕と同じような記事を書いています。僕かこれから書く内容もその中の1例としてとらえてください。なので、同じ様にしても必ず受かるという保証はございません。

申請した時の状況

僕がアドセンスに申請した時の状況を詳しく書いていきます。

まず、アドセンス申請時の記事数ですが2記事」です!

いろいろ調べると

申請するときは「最低30記事」を用意した方が良い

最低でも記事の文字数は2000字以上が好ましい

などの情報が多く出てきます。しかし、そんな中「たったの○記事だけで受かった」などの情報も多くありません。

どっちを信じたらいいのか正直悩みました。1日悩んで出した答えが「落ちても申請しなおせばいいのだから早めに申請してしまえ!」でした。

今になって考えるとだいぶ冒険をしたなと思います。

実は、この時内心アドセンスなんて記事さえあれば簡単に受かるだろうと思っていたのが正直な気持ちです。

しかし、そんなに甘いものではありませんでした。

結果的には1発合格だったのですが、合格通知が来るまでに自分のした過ちに気づく時が来ました。その、過ちに気が付いた時には既に申請をしてからおよそ2日後のことでした。

申請後に気が付いた過ち

アドセンスに申請後に気が付いた過ちがありました。それは、自分のサイトの欠点とも呼べる箇所でした。

アドセンスにおいて今や絶対条件ともなってきている

プライバシーポリシーの設置

お問合せフォームの設置

サイトSSK化

(顔写真付きプロフィール)

これらをブログ内に設置することを完全に忘れていたのです!

 

設置していないということはほぼほぼ落ちたも同然です。気が付いた時には一瞬にして冷汗が出てきました…

パソコンを開くと急いですべての設定を始めました。

顔つきプロフィールについてはなくてもいいかもしれませんが、僕はブログを審査していただく際に顔写真やプロフィールがあった方がグーグル様に少しでも好印象を与えられるのではないかと思い載せました。

ついでに、読者の方のも書いてる人がどんな人なのかを知ってもらうために!

 

その他の、プライバシーポリシーの設置などについてなネット上でいくらでも情報が出ているので申請中でまだ設置していない人は調べて設置してください。

設置していないとほぼほぼ審査落ちします。

アドセンスの結果が届くまで

まず、僕の場合はアドセンスに申請してから結果の通知が来るまでおよそ11日目でした。

11日目ってどうなの?と思うかもしれませんが、僕がブログを始めてから通知までの期間はと言うとおよそ13日目のことです。

つまり、ブログを始めて2週間もしないでアドセンスに受かりました。2週間はなかなか早い方ではないかと思っています。

申請してから何をしたか

申請をしてからはいったい何をしていたかと言うと、先ほども書きましたが申請段階の記事数は2記事、そしてプライバシーポリシーなどの設置

ここから先どうしていたかですが、実は合格通知が来るまでもブログ更新を続けていました。

とはいえ、そんなにたくさん書いてコンテンツを増やしていたかと言うとそうではありませんでした。

今のこの記事を抜かすと申請中は6記事しか書いていません。計算してもらえれば分かると思いますが、毎日更新はしていません。

後半3記事は毎日更新でしたが、前半3記事は2~3日に1記事更新のペースでした。

ブログの更新以外は何もしていないのか?

 

答えはNOです。

 

もちろんブログの更新はしていました。ですが、それだけではいつまでたっても通知がくる気配が自分の中では全くなくある手段に出ました。

そう、お問合せです!

ですが、Google様に直接お問合せなんてことはできないのでアドセンス用のお問合せフォームから問い合わせしました。

知らない人のためにお問い合わせフォームを張っておきます。

審査状況問い合わせフォーム

 

こちらから、問い合わせをしていました。

しかし、噂では問い合わせは全く意味がないといわれています。

ですが、考えてみてください。天下のGoogle様が意味のないものをいつまでもそのままに残しておくと思いますか?

僕はそう思ったので試しにと思い問い合わせをしてみました。

ただ、問い合わせの時の注意点もあります。

いくら問い合わせだとしても上から目線で問い合わせをしないことです。

合否の返事が遅いから早くしろ!みたいなのはご法度です。

ちなみに僕は

お世話様です。

先日アドセンスに申請させていただきました○○と申します。

申請をさせていただき1週間が経つのですが合否の結果が届いておりません。

大変お忙しいところ恐縮ですが合否の結果をお教えいただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

 

こんな感じの文章を送りました。

結果は、この2日後合格通知が来ました。やっぱり問い合わせしてみるもんですね!

もし、申請をしてから1週間以上経過している人は1度問い合わせをしてみるのも手かもしれませんね。

ただ、注意としては問い合わせをしても確実に結果が贈られてくるわけではありません!気休め程度に気楽にとらえましょう。

アドセンス申請に必要なもの

アドセンス申請には必要なものがあります。パソコンや携帯といったものは当たり前なので省きます。

ドメイン

レンタルサーバー

ブログ記事(1記事最低1000文字以上は欲しい)

プライバシーポリシー

お問い合わせフォーム

顔写真付きプロフィール(できれば)

必要最低限なものでいうとこのくらいです。

必要に応じてアドセンスのお問い合わせをしてみる。

あとは、ひたすら記事を書きまくるのみ。

最初のうちは記事の質なんかにこだわっていても記事を書く手が止まってしまうので最初のころは質のいい記事よりとにかく量を書いてブログになれることが重要ではないでしょうか?

 

少しでもこの記事が1人でも多くの人のお役にたちますよう願いを込めて…

 

 

 

 

 


タイトルとURLをコピーしました