テレビやSNSで今話題の「睡眠用うどん」ってなに?

おすすめ




今、テレビやSNSで話題になっている「睡眠用うどん」はご存知ですか?

うどんって名前だから食べ物なの?

寝る前に食べるとリラックスしてぐっすり寝れるうどんなのか?

うどん屋さんで新しく作られた名前にインパクトのある新メニューなのか?

 

正直なところ、名前を聞いただけじゃどんな商品なのかいまいちピンときませんね。

実際は、どんな商品でどのような用途の物なのか見ていきましょう。




睡眠用うどんってどんな商品なの?

答えはこちらです!

悟空のきもち公式さんより

見てください!

これが、今話題の「睡眠用うどん」の正体です!

食べ物ではなく本当に睡眠用の布団でした。

 

ちなみに、お値段は「16,800円(税抜き)」です。

 

今、この布団がテレビやSNSで物凄い人気で生産してもすぐに完売してしまい生産が追い付いていないようです。

では、一体この布団がなぜこんなにも人気なのでしょうか?

人気の理由を探していきましょう。




多種多様な使い方ができるうどん?

この、睡眠用うどんはいったい何がすごいのかですが、まずインパクトのある見た目に驚きが隠せません。

 

こんな布団のどこがすごいんだ?

と思いませんか?

僕は最初、写真を見た時は冗談で作ったんじゃないかと疑いました。

しかし、その構造にはしっかりとした使い方に合わせた考えがあったようです。

 

基本の掛けうどんモード

先ほどの写真の使い方いなります。

レース使用になっているため、春や夏の温度調節がしやすくその日の気温に合わせた使い方ができるのが特徴的です。

 

エレガント包まれモード

悟空のきもち公式さんより

付属のヨコ麺を取り付けることにより枕の代わりに!

これにより、首周りから体すべてが麺に包まれ圧倒的な安心感を生み出し、寝る人すべてを虜にしてしまいます。

 

足枕モード

悟空のきもち公式さんより

普段から、足のむくみ対策で足枕を使っている人もいるのではないでしょうか?

この、睡眠用うどんは麺と麺の間から足を出してのせることにより足枕の代わりになります。

わざわざ、足枕を買う必要もなくなりますね。

 

抱き枕モード

悟空のきもち公式さんより

普段の睡眠で皆さんは、抱き枕使いますか?

僕は、あまり使わない派なんですが、世の中には抱き枕がないと眠れない人もいますよね?

そんな方にこそお勧めしたいのが、この抱き枕モードです。

 

麺を束ねて抱き着けば、あら不思議!

抱き枕の完成です!

 

寝たままスマホモード

悟空のきもち公式さんより

正直、これが1番の人気の理由なんじゃないかと僕は思っています。

最近は、寝る前に布団の中でスマホをいじる人が増えていますよね?

僕もその1人です。

 

布団の中でスマホをいじる人ならわかると思いましが、うつぶせでスマホをいじると掛け布団の重さや、自分の体重で腕が痛くなりませんか?

かと言って、仰向けでいじると腕が疲れるし…

 

しかし、この寝たままスマホモードは仰向けの状態でいじるのを前提としていますが、体と腕の間に麺を挟むことによりクッションの代わりになり腕が疲れないんです!

 

こんなありがたいことないですよね。

僕の中では、このモードが1番欲しかった機能です!




睡眠用うどんは一石二鳥どころの商品ではなかった

元々、枕と掛け布団の二役を担っていて既に一石二鳥の商品ではあったが、使い方を少し工夫するだけで全部で5パターンも使い分けができる。

 

もはや、一石二鳥ではなく「一石五鳥」くらいのめちゃめちゃお得な商品であることが分かりました。

 

こんだけの使い分けができて税抜き16,800円は中々妥当な値段設定であると言えるのではないでしょうか?

 

ただ、この睡眠用うどん人気すぎる為今すぐ予約しても12月上旬発送になってしまうため、欲しい方は今すぐにでも予約しないと年を越してしまう恐れがあるそうです。

気になる方は、是非1度悟空のきもち公式さんのホームページを見てみてはいかがでしょうか?





タイトルとURLをコピーしました