災害時に役立つ防災グッズ!いつ起きるかわからない災害時に備えて

おすすめ

9月1日は『防災の日』です。

防災の日と言えば、全国各地で行われるのが避難訓練です。

確かに、訓練も大切なことですが緊急時に本当に必要なことは逃げるための知識なのでしょうか?

それとも、緊急時でも生き延びるための防災グッズなのでしょうか?

 

どちらも、大切なことですが今回は日常的に用意のしておける防災グッズに注目していきましょう。



緊急時に必要な防災グッズとは何か

緊急時に本当に必要なことは知識を振りしぼる事より、まずは生き延びるための食べ物や道具なのではないでしょうか?

 

いくら防災に対して知識があったところで、食べ物もなしにどうやって生き延びていきますか?

 

そうなってくると、やはり必要になってくるのは防災グッズなのではないでしょうか?

防災グッズとは、名前の通り災害にあった際に役立つ道具が詰め込まれているバッグのことを言います。

 

生き延びるために必要な食べ物だったり、飲み物、夜をともしてくれるライト、寝るために必要な簡易的な布団だったり、生き延びるうえで大切なものが必要最低限詰め込まれています。

防災グッズで必要な条件

防災グッズと言えど、今の世の中にはたくさん出回っています。

そんな時、あなたなら何を基準にして選びますか?

 

値段ですか?

内容量ですか?

メーカーですか?

 

どれを基準にするのかは人それぞれあると思います。

僕が選ぶとしたら、値段や内容量にかかわらず本当に必要なものが入っているか

それしかありません。

 

値段か安いから買ったら、必要なものがあまり入っていなかった。

内容量を重視したら重たすぎて持ち運びが不便

 

そんなことになったら、防災グッズの本当の意味がありません!

 

本当に必要なことは、必要な時に必要なものが本当に入っているのか

 

とはいえ、何が必要で何を買ったらいいのかわからないですよね…

そんな時、僕がおすすめしたい防災グッズがあります。

値段もお手頃、必要なものがしっかり入っているそんな防災グッズがこちら



オススメしたい防災グッズ

オススメしたい防災グッズは

防災士厳選の防災グッズ43点セット

と言う商品です。

なぜこれがおすすめなのかと言うと以下の点があげられます。

信頼性

まず始めに、信頼性です。

防災のプロである防災士の方が吟味して本当に必要なものをピックアップしているという事。

素人が、1から選んでいてもあれも必要、これも必要と自分にとって必要なものばかり選んでしまい本当に生き抜くために必要なものを見逃してしまいがちですが、プロが選んでいるという事で本当に必要なものがそろっているという事です。

 

その努力もあってか、楽天の防災ランキングでは堂々の1位を獲得しています。

3日間生き抜くを重視している

次に、生き抜くための難所である3日目を生き抜けるように作られている点です。

この3日間と言うのはかなりお得感もありますし、3日間はいく抜ける希望があるという事。

 

もし、災害に遭い救助が間に合わなかった場合でも3日間は何とかなります。

この際の3日間と言うのは非常に大きなことではないでしょうか?

 

仮に、避難出来ても炊き出しが開始されるまでに日にちがかかってしまってもこれなら安心できますね。

 

気になる中身

全て書き出していたらきりがないので、注目したい物をいくつか挙げていきます。

発電機

ソーラー発電、手動発電両方可能で緊急時に必要な携帯の充電や、その他の電気が必要なものに対し有効的です。

ラジオ

FM/AMをオート受信してくれるラジオです。災害時にはテレビが使えないことが多いですが、そんな時こそラジオで今の状況を把握しておきたいですね。

エアーマット

空気を入れて膨らませることにより、簡易的なマットができます。また、長さも195cmあり大柄な人でも十分使えます。布団のない時でも、布団代わりに使え便利です。

アルミブランケット

災害時に困るのが、寝たいのに寒くて寝れないことです。実際に、東日本大震災の時も寒くて寝れない人が多かったためそれを教訓とし取り入れられています。また、担架の代用品としても使うことができます。

ただの水では、そう長く持たずに腐ってしまいます。しかし、ここに付けられている水は5年間保存のきく補償のある確かな水です。

アルファ米

アレルギー物質27品目不使用の完全国産米を使用しています。また、お湯か水を注ぐだけで出来上がるのも助かります。しかも、1袋でおにぎり約2個分のボリュームもあり食べごたえも申し分なしです。

 

他にも、カレーや羊羹と言った物までしっかり用意されているので安心して備えておけます。

 

付属のリュックも、珍しいことに撥水効果のあるリュックな為せっかく用意したのにいざと言うときに雨に濡れて使えないなんてことも起きません。

また、全ての物が詰め込まれていてもリュックには余裕があるため、元から入っている物のほかに自身で必要なものも詰めていおけます。

 

値段

性能や中身を書いてきましたが気になるのはやっぱり値段ですよね。

ここまでいろいろ揃っていてお値段は

1人用13,800円

だたし、楽天で買うともっと安く買えます。

 

 

ちなみに2人用も用意されています。

 

 

実際に値段を聞いて、これが安いと思うか高いと思うかは正直わかりません。

しかし、備えあれば憂いない!

しっかり、必要なものが詰め込まれていて安心できるとしたら安いのかもしれませんね。

 

災害に遭った時に大切なことは、生き抜くという事ですから。

 


タイトルとURLをコピーしました