僕がブログを本格的に始めてからおよそ20日が経とうとしています。
今までは基本的に動物系(犬メイン)でブログを書いてきましたが、そろそろ体験談と言うわけではないですが少しづつ報告系の記事なども書いていこうと決めました。
もちろん、普段は動物系をメインで書いていくつもりですのでよろしくお願いします。
今回は、気になる人はいないと思うけど僕がブログを始めたきっかけと言うのが何なのか書いていこうと思います。
こういう記事は書きなれていないので気楽に読んでください。
ブログを始めようと思ったきっかけ
まず始めに、僕がなぜブログと言う道を選んだのか
元々僕は中学生時代にFC2ブログを一時書いていたことがありました。
ちなみに、この時はアメブロがめちゃめちゃ流行っていた時期でした。
ブログと言っても今みたいに本格的にやっていたわけでもなく、中学生だったこともあり日記程度の物でした。
もちろん、長続きするわけもなく一か月もしないで放置!
この時僕の中では「もう一生ブログなんて書くことはない」と思っていました。
そんなことを思いながら今の歳まで月日が流れ、あることをきっかけに僕はブログを書くことを決意しました。
諦めていたブログを再開したあるきっかけ
2019年05月ごろ僕はある人物に出会ってしまったのです。
出会ったといっても、実際にお会いしたことはなくネット上で知っているだけの方です。
その人物と言うのがブログを書いている人なら一度は耳にしたことがあるであろうあの人。
マナブさんです。
マナブさんは現在も「manablog」を運営されていてブログ界ではかなり上位に立つ人です。
他にもたくさんの有名な方はいますが、僕が興味をひかれたのはマナブさんでした。
マナブさんを知ったきっかけ
僕がマナブさんを知ったきっかけと言うのはYouTubeでした。
普段の何気ないYouTubeの徘徊をしているときにたまたま見かけました。
それまでは、ブログに興味すらなかったので全く知りませんでした。
でも、なぜかその時だけは見てみたいと思ったのです。
今思えば、この時見ていなければ今の僕はないはずです。
マナブさんをYouTubeで最初見たときは正直うさん臭くブログで稼いでるなんて到底信じられるわけがありません。
気になると調べる癖のある僕はマナブさんのブログ・Twitterを見てやろうと思い調べてみてみることにしました。
するとどうでしょう!
本当にブログで稼いでるし、Twitterもものすごく当たり前だけどいいことを言っているではないですか。
この時です。
僕がブログを再開しようと決意をした瞬間でした。
あの人に並べるような人間になりたいってのが大きな理由です。
そこからと言うもの、マナブさんのブログを読み漁り・ネット上でブログの始め方を調べ約一か月後の6月に自分のサイトを立ち上げることができました。
それが今の「syoya-blog」です。
ブログを実際に初めてみて思ったこと
そんなに甘くない…
これが一番最初に思った感想です。
何が大変ってブログを始めるまでの工程がまず大きな山でした。
・ドメイン取得
・レンタルサーバー契約
・ドメインとサーバーの紐づけ
・WordPress初期設定
などなど…
特に大変なのがWordPressの初期設定
初めてやる人にとっては何をどうしたらいいかわかんないし、機能がいっぱいあるしで正直初心者が一人でやるとなると記事を書くまでに相当な時間がかかります。
ただ、僕の場合はマナブさんの動画を見て設定したのでそこまでは大変ではなかったです。
マナブさんの動画がなければブログを始めるのに何か月かかっていたことやら…
本当に素敵な方に出会えたと感謝しています。
ブログを始めてからの出会い
ブログを始めてからは本当にたくさんの方と出会えることができました。
普通に生活していたら出会えないような方ばかりでブログのメリットはこういうところにもあるのかもしれませんね。
たくさんの出会いの中から今回はお一人をご紹介します。
とうふの気になる解決log
通称とうふさん
この方とはTwitterで出会うことができました。
とうふさんとはブログを始めた日が1日違いなため勝手に親近感を抱いています。
Twitter内でも何度かお話させていただいたことがありますが、礼儀も正しくしっかりされた方です。
また、書かれているブログも自身の体験談をもとに構成されており見ていてついつい引き込まれてしまう魅力があります。
1記事読んだら自然と次の記事を読んでしまうほどです。
Twitterも既に多くのフォロワーに囲まれ多くの方から愛されている存在です。
ブログ開設日が1日しか違わないのにもう雲の上の存在
そんなとうふさんのブログが気になるからは下記のリンクより是非お読みになってみてください。
コメント
[…] 初心者にブログを始めようと思わせたある人物 […]