ブロガーは想像以上に過酷!ブログを続けられる人は半数以下が現実

体験談




突然ですが、ブロガーってどんなことをしているかご存知ですか?

実際に、ブロガーとして活躍されている方たちはご存知かもしれませんが、ブログを書いたことのない人には未知の世界なのではないでしょうか?

 

ブログと言っても、やり方は人それぞれです。

・お金を稼ぐために頑張っている人

・自分を認知してもらうために頑張っている人

・趣味でやっている人

恐らく、この3種類に大きく分けられるのではないでしょうか?

 

さらに細かく言うと、書いているジャンルも人それぞれです。

・特化型

・雑記型

・雑誌型

・日記型

 

ブログをやったことのない人からしたら、何のことを言っているのかわからないかもしれません。

これについては、後々解説します。

 

前置きが長くなってしまいましたが、ブロガーと言うのは簡単なものではありません

先ほども説明したように、まずは何のためにブログを書くのか、そしてどのジャンルで書いていくのか。

 

正直、軽い気持ちでブログをはじめ挫折していく人が半数以上いるのが現実です。

そんな中、挫折をしないで毎日必死にネタを集め、ブログと向き合っている人たちがいます。

 

僕の身の回りにいる、そんなすごい仲間たちを少し紹介していこうと思います。




半数以上が挫折する中、今なお頑張り続けているブロガー達

先ほども言いましたが、ブログを始めても3か月以上続けられるブロガーは半数にも満たないのが現実です。

皆、軽い気持ちで始めネタ集めや、集客、収益の壁にぶち当たりやめていく仲間たちが後を絶ちません。

そんな中でも、自分のため、読者のために毎日奮闘している仲間もいます。

では、彼らは一体どんなブログを運営しているのでしょうか?

僕の周りのブログ仲間の中から見ていきましょう!

 

☆みぃのビジネス奮闘記☆

こちらのブログを書いているのは、みぃ@輝く☆彡HappyLife(@tokidoki_neko_)さんです。

ブログの更新頻度は少ないものの、Twitterで毎日活動されています。

 

そして、ブログを見ていただければ詳しい詳細が分かると思いますが、なんと仲間で本を作りその売り上げを募金するという、誰にでも出来ることではない素晴らしい企画に参加しています。

 

企画中の本の内容も、感動・感謝のエピソードを集め1冊の本にするという買う側も楽しめて、その売り上げが募金と言う形でたれかを救うことができます。

 

僕には、到底マネのできない企画だと思います。

そんな、みぃさんのブログは下記よりご覧いただけます。

☆みぃのビジネス奮闘記☆

福太郎ブログ

こちらのブログを書いているのは、福太郎@主夫プログラマー(@fukutaro_29)さんです。

書かれているブログの内容は、副業やブログのことを書いています。

 

稼ぐためには?がコンセプトになっているのではないでしょうか。

(間違っていたらごめんなさい…)

 

中でも、資金ゼロから始める副業について書かれている記事は、これから副業を始めたい方や、やろうか悩んでいるけど何から始めたらいいかわからない人にはとても良い記事なのではないでしょうか?

 

そんな、福太郎さんのブログは下記よりご覧いただけます。

福太郎ブログ

 

チャピログ

こちらのブログを書いているのは、ちゃぴ@30代から始めるブロガー(@chappilog)さんです。

書かれているブログの内容は、主にWordpressを利用したブログ運営について書いています。

WordPressでブログを始めるには、設定や契約と言ったブログを書く前の段階が1番辛いことだと思います。

僕もWordpressなのですが、ブログを書き始めるまでに2週間近く設定やらで時間がとられました。

 

ちゃぴさんのブログには、その設定方法などが書かれていますので1度見る価値は十分あります。

また、それ以外にも発育や育毛などのことについても書かれているので面白いですよ!

そんな、ちゃぴさんのブログは下記よりご覧いただけます。

チャピログ

 

ミニマムライフポレポレ

こちらのブログを書かれているのは、ポレポレ@ミニマムライフ(@minimamporepore)さんです。

ブログの内容は、公務員試験の対策や、うつ病についてです。

うつ病に関しては、ご自身が病気を経験されたこともありその解決策が細かく書かれています。実際に経験されたことがあるからこそできるアドバイスや、解決策は非常に為になる内容です。

 

また、公務員試験についてはこれから公務員試験を受ける人にとっては絶対に読んでおいた方がいいと思うそんな内容です。

そんな、ポレポレさんのブログは下記よりご覧いただけます。

ミニマムライフポレポレ




ブロガーの現実

ブロガーとは、ブログを書きそこから収入を得ることを目的としています。

なので、副業として始める方も多いですが、1つ言える事は

 

ブログはそんなに甘くない

 

という事です。

 

僕も、最初は軽い気持ちで始めました。

しかし、現実はそんなに甘くありませんでした。

1、集客が見込めない

まずは、集客が問題です。

検索からきてもらうにしろ、Twitterなどで呼び込むにしろ最初は全くブログを見てもらうことはできません。

 

最低でも3か月以上頑張って更新していないと、それほどの集客と言うのはまずありません。

中には、スタートから好調な人もいますが、それは極稀なことです。

現実はそんなに甘いものではありませんでした。

 

2、ネタが尽きる

2つめに問題となってくるのが、ブログのネタです。

最初のころは、書きたいこともあり順調に書いていくことができますが、途中から書くネタがなくなってきます。

 

ネタをどこで入手し、どのくらいの情報の得れるかでブログの内容は全く違ったものになります。

ネタを探しているだけで1日無駄にしてしまうことも珍しくありません。

ちなみに僕は、ネタ集めが苦手です。

 

3、稼げない

3つ目は、自分の想像以上に稼ぐことができないという事です。

 

トップブロガーさんたちの収益などを見ると、めちゃめちゃ稼いでるように見えますがそれには、並々ならぬ努力と時間がかかっています。

 

ブログを書き始めてすぐにあんなに稼げるわけではありません。

1年、2年の長いスパンを得て手にすることができるものです。

 

1番ブログを挫折する人に多いのが、この収益問題かもしれません。




まとめ

いかがだったでしょうか?

ブロガーは、始める人も多いですがやめていく人も多いのが現実です。

 

もし、ブログで稼いでいきたい、知名度を上げたいと考えているのなら長い年月がかかることを忘れてはいけません。

 

良い方は悪いですが、ブログを始めて芽が出なくても諦めないで続けていれば、周りの人達から勝手に脱落していってくれます。

そこにチャンスはあると思います。

 

とにかく、稼げなくても続けることに意味があるのではないでしょうか?

今回紹介した人たちも、諦めずに続けている人たちです。

 

諦めなければいつか必ずチャンスは巡ってくるので、諦めることよりもチャレンジすることを意識していきましょう。

 

諦めて後悔するよりも、チャレンジして失敗して後悔する方がカッコいいと思います。





タイトルとURLをコピーしました