みなさんは、ジャニーズ事務所と聞くと何を思い浮かべますか?
ここ最近だと、社長であったジャニーさんの死去
嵐活動休止発表などが印象強いのではないでしょうか?
実際、僕もジャニーズ事務所と聞くと真っ先にこの2つが思い浮かびます。
しかし、それより少し前にも印象強い出来事があったのを覚えていますか?
それは、TOKIOの元メンバー山口達也の強制わいせつ罪での事件です。
この時は、山口がTOKIOを抜け事務所を脱退することでTOKIOそのものは解散せずにいました。
しかし、最近になりTOKIOの解散がもうすぐなのではないかと言う声が出てきています。
なぜ、今になり解散するかもしれないという疑惑が出てきたのでしょうか?
ジャニーズ事務所・TOKIOとは?
そもそも、TOKIOとはジャニーズ事務所所属アーティストとしては珍しいメンバーそれぞれが楽器を使いこなすロックバンドとしての活動を中心としてきました。
他の所属アーティストは楽器は使えるが、メンバー全員が使うわけではなくほぼ歌唱力メインの活動をしています。
そのため、TOKIOのようなメンバー全員が楽器を使いこなし演奏をし、歌うというスタイルは存在しなかったため莫大な人気を集めました。
TOKIOメンバーの担当楽器
城嶋茂(リーダー):ギター
松岡昌宏:ドラム
国分太一:ピアノ
長瀬智也:ギター兼ボーカル
山口達也:(元)ベース
この配置からわかるように、バンドとして欠かすことのできないベース担当が脱退したことにより現在のTOKIOは音楽活動全般を休止しています。
TOKIO解散まで秒読み宣言?
なぜ、今回今更になってTOKIO解散の可能性が出てきたかと言うと、先月亡くなられたジャニーさんの影響が出ていると考えられています。
ジャニーさんは、ジャニーズ事務所の社長を長年務め今や「カリスマ」と呼ばれるほどの方です。
もっと言えば、今のジャニーズ事務所所属のアーティストにとっては「父親」とも呼べる方です。
その、父親が亡くなったことによるTOKIOへの影響は計り知れないものがあります。
TOKIOの音楽活動への思い
TOKIOの中でも人1倍音楽への思いが強いのが長瀬です。
山口が問題を起こした時も、
と、記者会見でもはっきり言っています。
しかし、音楽活動ができない事に対して1番不満を持っているのも長瀬自身である。そのため、山口の復帰が望ましいのだがそれはまずありえないだろうと言われています。
その結果、音楽活動が大好きな長瀬が今後TOKIOを抜ける可能性は非常に高い。
そうなると、TOKIOそのものが解散になる流れに自然となると予想されている。
グループを辞める=事務所脱退が暗黙のルール?
今までの傾向からすると、グループを辞めるという事は事務所も脱退という暗黙のルールが存在していた。
しかし、これを覆したある一人の男がいました。
嵐のリーダー大野智です。
こちらも少し前に話題となりましたが、国民的アイドルグループ嵐が来年末をもって活動休止するというニュースです。
活動を休止するだけなら個々で活動をするので、事務所に残ることはありますが、芸能活動自体も休止するという衝撃的なニュースとなり一時世間をにぎやかにさせました。
本来なら、グループ活動も休止し、芸能活動も休止となると事務所脱退と思われますが、事務所に残りながらも様々な活動を休止するという今までに例のないケースとなりました。
このことがきっかけで、TOKIOの長瀬も音楽活動がしたいためTOKIOを抜けてもジャニーズ事務所に残ったまま音楽のソロ活動をするのではないかと言う意見も出ています。
まとめ
今までは、ジャニーさんと言う強力なストッパーが存在したため何とか持ちこたえてきたTOKIOですが、ジャニーさん亡き今そのストッパーがなくなり長瀬の不満が爆発するのもそう遠くない気がします。
長瀬の不満が爆発してしまえば、TOKIOは解散という選択肢しか残らない可能性が非常に高いです。
これらを踏まえ、TOKIOが解散するまでもう秒読みに入っているのではないかと思われます。