皆さん、チワワという犬種をご存知でしょうか?恐らく知らない人はあまりいないと思われる犬種の1つですよね。そんなチワワですがなぜこんなにも人気が出たのでしょうか?
また、チワワにはどのような種類が存在するのか詳しく見ていきましょう。
チワワとは?
チワワの起源には非常に様々な諸説が存在しますが、その中でも最も有力だと言われているのが中南米の古くから生息していた「テチチ」と呼ばれる犬を先祖としているのではないかという説です。
19世紀にメキシコにあるチワワ州からアメリカに持ち込まれたときに「チワワ」になったともいわれています。
チワワの性格
チワワというのは体は小さいが勇敢でとても賢い犬種とされています。警戒心がとても強い傾向にあり初対面の人にはなかなか懐きにくいですが、飼い主に対しては愛情深く忠誠を尽くす犬種になります。
その為、飼い主がほかの犬をかまったりしているとやきもちを焼くことがあります。ここが非常に可愛らしいポイントの1つですね。
また、忠誠心が強いので飼い主にピンチが訪れた場合吠えたりして必死に飼い主を守ろうとすることがあります。
チワワの特徴
チワワは非常に体の小さい犬とされています。マグカップドッグなどを除けば世界最小とも言われています。
最大の特徴と言えば大きな瞳、立ち耳、短めなマズルが特徴的です。額は丸みを帯びておりその形状から「アップルドーム」とも呼ばれ、小柄な割には体系はがっしりしており動きがとても機敏です。
体が小さく活発的なので家の中を走り回ったり、飼い主と遊んでいるだけで一日の必要運動量をこなすことができる為、お散歩に頻繁に連れていく必要がほとんどないため室内ペットとして飼うにはとても飼いやすい犬種になります。
チワワの種類
見た目も可愛いチワワですが、チワワには一体どのような種類があるのでしょうか?結論から言うとそれほど種類は多くありません。他の犬種のように○○チワワみたいな区別がありません。
一般的には足の長さや毛の量などで区別をしていく感じになります。
他の犬種については他の記事で書いていますのでそちらをご覧ください。
スムースコート
スムースコートとは短毛のことを言います。短毛の特徴としてはつややかで滑らかな毛質で首のあたりにふさ毛があり、先ほども説明しました「アップルヘッド」と言われるチワワ特有の愛らしい丸い頭が際立ちとても可愛らしいです。
ロングコート
ロングコートとはその呼び方からも想像できる長毛のことを言います。長毛の特徴としては全身を覆うふさふさの柔らかい長毛と耳の飾り毛があり、腕としっぽのもふさ毛があり短毛とは違いモフモフしていてこれまたとても可愛らしいです。
一般的には長毛の方が抜け毛が多そうなイメージですがそんなことはなく、短毛も長毛も抜け毛は同じくらいあります。なのでオススメとしては2日に1回は柔らかなブラシでブラッシングをしてあげてください。
抜け毛の多い時期(換毛期)になりましたら毎日のブラッシングをお勧めします。
カラーバリエーション
チワワのカラーバリエーションは大きく分けて3種類です
・単色
・パーティーカラー(メインとは別の色のまだら模様の2色のみ)
・トライカラー(3色の毛色)
また、模様にはクラデーションのかかったパターンやくっきりと色が分かれるパターンなどが存在し模様によってはアイシャドーのように見えたりハート柄に見えたりなど模様によっても多彩に楽しめます。
NGとなった色
チワワには長い期間規制などがなくどんな毛色や模様もOKとされていたので様々な色や模様が作られ続けてきました。
しかし、2011年04月01日以降規制が改正され「マール」がNGとされました。
犬の模様や色は遺伝子によって左右され特に「マール遺伝子」という遺伝子を持つ犬は毛色が淡くなったり、大理石のようなまだら模様ができたりするのです。一見個性的で魅力もありますがもちろんデメリットも存在します。
デメリットは、マール遺伝子を持つ犬同士の繁殖を行った場合健康障害を持って生まれてくるパターンが非常に多いということです。このことからチワワでもマールはNGとなりました。
マール同士の繁殖はNGですが、中にはマール遺伝子を持って生まれてくる子犬もいます。マールは「美しく貴重」とされていますが、育てる際には健康障害なども視野にいれ注意していかなければいけません。
体型やサイズ
チワワには毛の違いのほかに体型の違いも存在します。チワワの体型は2パターンです。
・ドワーフ
・ハイオン
違いを見ていきましょう。
ドワーフ
ドワーフとは手足が短く胴体が長い特徴があります。骨太でがっちりしており昔ながらのチワワの体つきによく似ています。
ハイオン
ハイオンとはバンビ(小鹿)のように手足が長くスリムな体型をしています。
体重ですがどちらも個体差があり、平均は1~3kgほどですが中には1kg未満も存在しますし、筋肉質でがっちりした体つきだと肥満ではなくても3kgを超えてくる個体もいます。
まとめ
チワワにはそれほど種類は多く存在しませんが、手足の長さ、毛の量、毛の色などが存在するためいろいろな組み合わせから楽しめる犬種ではあると思います。実際にペットショップに足を運んでじっくりと選ぶのも楽しいです。
世界中にはチワワにブリーダーが多数存在するのでコンタクトを取っていろいろ聞いてみるのもいいかもしれません。
最後にお願い
犬や猫などのペットも生き物です。決して乱暴に扱ったりしないように最後まで責任をもって大切に愛情をこめて育ててください。