犬アレルギーの人や盲導犬を探している人にオススメのMIX犬5選

動物

皆さんミックス犬という言葉をご存知ですか?初めて聞いたという方も少なくはないと思います。そんな方のために今回は僕がおすすめするミックス犬を5種類紹介していきます。

ミックス犬と雑種の違いって何?

よく「ミックス犬」「雑種」という言葉を聞きますがこの違いってなんだか分かりますか?意外と知らない人が多いのではないでしょうか?この2つの違いは諸説存在しますが一般的な説をご紹介します。

「ミックス犬」

異なる犬種の親犬同士から生まれて犬

「雑種」

異なる犬種の親犬同士から生まれた犬

これを見てもらったらわかるように呼び方が異なるだけで意味は全く一緒なんです。呼び方の違いとしては、人間が意図的に配合したのか、それとも自然の中で外飼いの犬と野外犬が自然に交配したかによって呼び方を変えます。

オススメ ミックス犬5選

ここからが本題になりますが、今の世の中にはミックス犬の種類だけでも40種類以上存在します。そんな中からおすすめの5種類を厳選しご紹介していきます。

チワックス

ミックス犬の中でも1番人気と言っても過言ではないのがこのチワックスです。名前から想像ができるようにチワワとダックスフンドの掛け合わせになります。

ダックスフンドの特徴の1つでもある胴長足短な体に、チワワの特徴である大きなクリクリした瞳が合わさり成長していくたびにその魅力が引き立ちます。

性格はとても人懐っこくフレンドリーで甘えん坊な性格です。ただ、チワワとダックスフンドの性格も引き継いでいるので警戒心の強さと吠えやすい性格のため子犬のころからのしつけが少々大変です。

ポンスキー

ポンスキーとは、ポメラニアンとシベリアンハスキーを配合して生まれた種類になります。アメリカではデサイナードッグとして人気の高い種類になります。

性格は、シベリアンハスキーのやんちゃさとポメラニアンの温厚で飼い主に従順な性格が合わさった可愛い種類です。やんちゃさがあるため育てるのには少し苦労しますが、飼い主には従順に従う姿がたまらないですね。

ラブラドゥードル

少し名前が呼びにくいこちらの種類ですが、大型犬として有名なラブラドールレトリバーとプードルを配合して生まれた種類になります。

プードルの特徴である縮れた毛と愛らしい性格に加え、ラブラドールレトリバーの賢さと鋭い観察能力が掛け合わさった事のより、犬アレルギーの人でも飼いやすい盲導犬として品期のある種類です。

ポメチワ

ここまで来れば名前からわかりますよね。そうです!ポメラニアンとチワワの掛け合わせから生まれた種類になります。

ポメラニアンの美しい毛並みにチワワの可愛らしい顔立ちが加わることのより、とてもゴージャス感満点な見た目の犬になります。愛嬌たっぷりなのに、他の犬に動じない強気な性格に加え、甘えん坊な1面があり飼うミックス犬としてとても人気の高い種類になります。

チワマル

これも、名前から想像がつくとうりチワワとマルチーズの配合により生まれた種類になります。外見はマルチーズ、顔立ちはチワワに似ています。

遊ぶことが大好きなのですが、骨格が弱いため激しい運動や飛び降りなどの行為は極力控えたほうがよさそうです。また、抜け毛が非常に少なくアレルギーのある方でも飼いやすいことが人気の理由です。

名前もとても可愛らしいですよね。

まとめ

いかがだったでしょうか。飼ってみたいミックス犬は見つかりましたか?今回ご紹介したのはほんの1部分のみなので実際にはもっと多くの様々な種類がいます。(また別の記事でまとめてみたいと思います。)

名前から何と何の配合かわかるのでそこも楽しみ方の1つなのではないでしょうか。今回はオススメ5選ということでアレルギーのある方向けや、盲導犬としての活躍をするものまでをピックアップさせていただきました。

どれも非常に可愛らしい犬たちなのでぜひ覚えてあげてくださいね。

最後にお願い

動物も私たち人間と同じ生き物です。決して乱暴に扱ったりすることなく最後まで愛情込めて育ててあげてください。

 


タイトルとURLをコピーしました