犬と言う新しい家族を迎え入れた時の、1番最初のプレゼントである「名前」
これから、家族としてともに生活していくわけですから世界1素敵な名前をプレゼントしてあげたいですよね。
これからその子が生きている間は、ずっとその名前になるわけですから適当に決めるわけにもいかないですよね。
犬の名前ランキング
犬の保険に加入している犬を対象にした人気の名前ランキングをオス、メス別でまとめてみました。
【オスのランキング】
1位 | ソラ |
2位 | コタロウ |
3位 | レオ |
4位 | チョコ |
5位 | マロン |
6位 | レオン |
7位 | ココ |
8位 | ラッキー |
9位 | コテツ |
10位 | ココア |
【メスのランキング】
1位 | モモ |
2位 | ハナ |
3位 | ココ |
4位 | サクラ |
5位 | ナナ |
6位 | マロン |
7位 | モコ |
8位 | チョコ |
9位 | リン |
10位 | メイ |
※当方の調べによるのもなので誤差は生じます。
チョコ・マロン・ココはオス、メス両方ともランクインするほどの人気な名前だということが分かります。
人気の犬の名前を付けるのも素敵なことですが、どうせならもっと素敵で個性的な他の犬と被ることのないような名前を付けてあげたいと思いませんか?
今回は、様々な名前の付けかたをご紹介します。
犬自身も呼ばれてわかる素敵な名前の付け方のコツ
シンプルな名前
これからずっと呼ぶ名前なので極力短く、シンプルなものを付けてあげましょう。
犬は人間よりも耳が良いと言われていますが、それは人間よりも広い音域の音を聞くことができるだけであって、どんな音でもまんべんなく聞き取れるわけではありません。
ですので、できるだけ長い名前ではなく短くシンプルな名前が良いでしょう。
個性的な名前
犬は、人間の言葉の意味が分かっているわけではありません。
そのため、いくらシンプルで短い名前でも日常的によく聞くような言葉を名前に付けるのはオススメしません。
犬が混乱してしまうためよくありません。
被りやすい名前
いくらシンプルな名前と言っても、他の犬と被ってしまっては元も子もありません。
理由としては、公園など多くの犬が集まる場所に行った際に他の犬と名前がかぶってしまうと、犬自身が一体との犬を呼んでいるのかわからなくなり混乱してしまいます。
犬自身も呼ばれてわかる素敵な名前の付け方
犬の性格から名前を付ける
あなたの愛犬はどんな性格をしていますか?
ぺろぺろなめるのが好きだから「ぺろ」
これからも幸せでいてほしいから「ハッピー」
など、犬の性格や願いを込めて名前を付けてあげるのもいいかもしれません。
「名は体を表す」
と言う言葉がありますが、その犬の性格にぴったりな名前がきっとあるはずです。
犬種名から名前を付ける
欧米ではよく、犬種名から犬の名前を付けることがあります。
パピヨンなら「パピ」
マルチーズなら「マル」
ブルドッグなら「ブル」
など、犬種名からつけてあげるのも可愛いかもしれません。
愛犬の名前は、できるだけシンプルで被りにくい名前が最適です。
名前は、1番最初にあげるプレゼントなので1番悩むところかもしれませんが、愛犬を見ていると突然思いつく場合もあります。
お子さんのいる家庭でしたら、お子さんに名前を付けさせてあげるのもいいかもしれません。子供が、自分で愛犬の名前を付ければ自分が名付け親になるわけですから、責任感をもって育てるいい経験になるのではないでしょうか?
犬にとっても、これからずっと愛してくれる人に名前を付けてもらえれば幸せです。
最後にお願い
動物も生き物です。決して乱暴に扱ったりしないように最後までしっかり愛情込めて大切に育ててあげてください。