吠えることの少ない大人しい犬【四選】

動物

皆さんは犬を飼うときにどこに重点を置いて決めていますか?

体型・見た目など決め方は様々あると思います。

今回は、見た目などではなく「吠えにくい犬」に重点を置いてみたいと思います。

なぜ、吠えにくいに重点を置くか

それは、無駄吠えでお困りの方が意外に多いということです。無駄吠えは正直子犬の時のしつけ次第でなくなります。ですが、そのしつけとはなかなか難しく間違ったしつけをしてしまうと治るどころか余計にひどくなるケースを存在します。

だったら、最初から吠えることの少ない犬を飼えば話が速くないですか?

犬が吠えるとはどういうことか

犬が吠えるということはどういうことなのでしょうか?

答えは簡単

人間は言葉を話しますよね?

犬にとって吠えるとは人間が普段会話をしているのと一緒です。

だた、ここで困るのが吠えるのは百歩譲って良しとしましょう。

 

問題は「無駄吠え」

 

無駄吠えの何が困るのか、それは来客などがあった際にずっと吠え続けることです。せっかく来ていただいたのにずっと愛犬が吠えていたのでは申し訳ないですよね。

もしくは、道路を走る車の音に反応して吠え続けたとしましょう。これは言うまでもなくご近所迷惑になってしまいます。

 

そこで思うのが、できるだけ吠えることの少ない犬はいないのか?と言うことです。

全く吠えない犬は存在しませんが、必要最低限のみ吠え普段はめったに吠えない犬なら存在します。

めったに吠えない犬の種類

フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグはあまり吠えない犬種とされています。

フレンチブルドッグが吠えないのならブルドッグでも良いのでは?

これは間違えです。ブルドッグの中でもフレンチブルドッグのみ吠えにくい種類になります。

頑固な性格を持つブルドッグとは違い、フレンチブルドッグは社交的な性格を持っています。明るく活発ではあるのですが、やんちゃと言うわけではなくいたって落ち着いた性格であまり吠えない犬として知られています。

ブルドッグについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

ブルドッグの生態・性格・種類

パグ

パグと聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?

おそらく多くの方は「ブサカワ」を思い浮かべるのではないでしょうか?

実際「ブサカワ」の代表的な犬ですよね。それが可愛いとブームにもなりましたね。

見た目はブサカワだけどなんか気性が荒そうなイメージもありますが実は、とても素直でマイペースで警戒心があまりないため吠えることが少ない犬でもあります。

ここで軽い豆知識

パグは古くからナポレオンなどをはじめとする王室、貴族にとても愛されていた犬なんですよ!

シーズー

シーズーと言えばモフモフとした毛におおわれているとてもかわいい犬です。日本でもとても人気の高い犬種の1つです。

そんなシーズーですが、実はオン・オフの切り替えがとても上手で遊ぶ時は思いっきり、休む時は穏やかに…と

また、頭もよく周囲に対しての配慮が上手で愛玩犬として家族に自然に溶け込むことができます。

吠えたり、噛みついたりと攻撃性があまりないためペットを飼う初心者にとってとても飼いやすいのが人気につながっているのかもしれません。

ゴールデンレトリバー

大型犬の中でも飛び切り大人しく人気の高い犬種です。

とても活発的で遊ぶのが大好きな犬ですが、周囲に対しての気配りが上手なため遊ぶ時以外は基本大人しくしています。

また、人間の子供の遊ぶ相手になってくれるほどフレンドリーで優しい犬なのでお子さんがいる家庭や、初めて大型犬を飼う方にはとてもおすすめの犬種です。

まとめ

今回は4種類の犬をピックアップして紹介してみました。

基本的に吠えることの少ない犬には頭の良い犬が多い傾向にあります。

また、周囲に対しての配慮ができる為始めて犬を飼う方や、小さなお子さんがいる家庭にはぴったりな犬種なのではないでしょうか?

 

今回紹介した犬の他にもまだまだたくさんいるのでそれはまた別の記事で書いていこうと思います。

最後にお願い

動物も生き物です。決して乱暴に扱ったりしないように最後までしっかり愛情込めて大切に育ててあげてください。

 

 


タイトルとURLをコピーしました