犬の年齢を人間に例えればわかる1日の大切さ

動物

犬の年齢の数え方として、一昔前までは

「犬の年齢×7」

で犬の年齢を人間年齢計算していました。

しかし、今現在はこの数え方は間違いだとされ新たな計算方法が提示されました。

犬の年齢を人間の年齢に計算する意味

犬を飼っている方だと1度は思ったことがありませんか?

 

「うちの愛犬は人間で例えるなら何歳になるんだろう?」

 

人間の年齢に例える意味は、基本的にありません。

では、なぜ人間の年齢に例えるのでしょうか?

 

恐らくは、愛犬を家族と認識しているので自分たちと同じ人間の年齢だと何歳になるのかが気になってしまうのでしょう。

実際僕も、家で飼っている愛犬の年齢が気になったことがありました。

 

ただ、この時注意したいのが昔と今では数え方が違う

と言う点です。

冒頭でも書きましたが、昔は犬の年齢に7をかけた数が人間の年齢とされてきました。

つまり、

生後1年→7歳

生後2年→14歳

生後3年→21歳…

この計算でいくと、10年目で70歳20年目で140歳と言う計算になります。

 

しかし、今はこの計算の仕方は間違っているとされています。

犬は、すべてが同じ年の取り方をするわけではありません。

 

小型犬中型犬大型犬超大型犬それぞれ年の取り方が若干違っています。

上記の計算だと、すべての犬が同じ年の取り方をしてしまいます。

そこで、新しく年齢の確認方法が訂正されました。

犬の年齢の人間換算表

表はあくまでも目安となるものです。

犬の種類により多少の誤差は生じてきますのでご了承ください。

 

犬の年齢 小型犬 中型犬 大型犬 超大型犬
1か月 赤ちゃん 赤ちゃん 赤ちゃん 赤ちゃん
6か月 小学生 小学生 小学生 小学生
1歳 15歳 15歳 15歳 15歳
2歳 24歳 24歳 24歳 24歳
3歳 28歳 29歳 30歳 32歳
4歳 32歳 34歳 36歳 40歳
5歳 36歳 38歳 42歳 48歳
6歳 40歳 43歳 47歳 53歳
7歳 44歳 48歳 52歳 58歳
8歳 48歳 52歳 56歳 63歳
9歳 52歳 56歳 60歳 70歳
10歳 56歳 60歳 64歳 78歳
11歳 60歳 65歳 71歳 85歳
12歳 64歳 70歳 78歳 92歳
13歳 68歳 74歳 82歳 100歳
14歳 72歳 79歳 88歳 108歳
15歳 76歳 84歳 94歳 116歳
20歳 96歳 106歳 120歳 140歳

 

表を見てもらえたらわかると思いますが、犬は大型犬になるにつれ1年でも年の取り方が速くなっていきます。

 

最初の2年目までは、すべての犬が同じ速度で年齢を重ねていきますが3年目になるのを境に少しずつ幅が広がっていきます。

 

20歳の犬で比べると小型犬と、超大型犬では「44歳」も差がつきます。

 

人間でいえば、お父さん以上の差が生まれますね。

 

このことからわかるように、愛犬と過ごせる時間と言うのは人間よりも遥かに短いということです。

1日1日をいかに愛犬と過ごせるのか?それは、飼い主の愛犬への接し方次第です。

 

1日でも長く愛犬と過ごせるように1日1日を大切にしていきましょう。

 

最後にお願い

動物も生き物です。決して乱暴に扱ったりしないように最後までしっかり愛情込めて大切に育ててあげてください。

 


ペットメモリアル うちの子のきろく A5判サイズ 32ページ ペットちゃんの母子手帳 健康管理 成長記録 手帳 ノート


コメント

  1. […] 犬の年齢を人間に例えればわかる1日の大切さ […]

タイトルとURLをコピーしました